
【参加者募集】2018年度第2回かながわNGO学びの会『組織運営の基本を押さえて飛躍する』
投稿日時 2018-8-6 10:36:04 | トピック: その他
| ************************************ 【参加者募集】 2018年度第2回 かながわNGO学びの会 『組織運営の基本を押さえて飛躍する』 ************************************
組織運営の基本には、様々な事柄があります。 特に会計や税務の基本をしっかりと抑え、組織を経営の観点で 捉えていくことは、重要なことであるにも拘わらず、不明確で あったり悩んでいたりすることがあるのではないでしょうか? 飛躍できた組織は、他の団体とどのような違いがあったので しょうか?専門家としてNGO/NPOの組織経営の支援に長年に渡り 関り、豊富な経験をお持ちの講師をお迎えして、お話をお伺い します。
◆日時:2018年8月26日(日)13:30〜17:00 (開場:13:00) ◆場所:JICA横浜 4F セミナールーム5 横浜市中区新港2-3-1 http://www.jica.go.jp/yokohama/office/access.html ◆参加対象:国際協力団体のスタッフ・ボランティアなど ◆参加費:無料 ◆主催:JICA横浜 ◆企画運営:(特活)横浜NGOネットワーク
◆講師:早坂 毅 氏 <プロフィール> 税理士・行政書士、経済学修士(財政学、会計学)。関東学院大学大学院博士課程満期退学 平成10年より、非営利法人(NPO法人等)の税務・会計・法人設立に携わる。 父親の経営していた会計事務所を承継し、企業や個人事業主の税務、会計業務を行う。 公益のための遺贈・相続に関する講演多数。NPO法人の設立申請40件余、認定申請約20件 (認定・仮認定合計12件)、公益認定申請、公益法人の会計、税務、設立等を手掛ける。 かながわ県民活動サポートセンターオンラインアドバイザー。元(社)日本ナショナルトラスト 協会評議員。 理事:認定NPO法人浜松NPOネットワークセンター、公益財団法人かながわ生き活き市民基金 監事:認定NPO法人日本NPOセンター、認定NPO法人Our Planet TV、一般社団 民団中央
◆参加申込⇒ 要予約
以下をご記入の上、メールにてお申込みください。 (1)お名前 (2)所属団体名 (3)メールアドレス (4)電話番号 メールの件名を「かながわNGO学びの会参加申込」としてください。 申込メール送付先: manabi@ynn-ngo.org お申し込み後、3営業日以内に受理通知をメールでお送りします。万一、お手元に 届かない場合には、お手数ですが事務局までご連絡ください。
【かながわNGO学びのの会とは?】 地域のNGOが、活動に必要な国際協力に関する国際的な潮流を把握し、組織強化を 目指すために、様々なテーマの講座を年間4回、開催します。互いの経験を共有し ながら、学んでいくのが特徴です。
●お問い合わせ: (特活)横浜NGOネットワーク 〒231−0001 横浜市中区新港2-3-1 TEL: 045-662-6350 E-mai:manabi@ynn-ngo.org
印刷用ページ このニュースを友達に送る
|
|